「草の辞典」

森乃おと/著 ささきみえこ/画 雷鳥社

野や散歩道でよく出会う、「あの」草花の名を知っていますか?人気の「辞典シリーズ」第四弾! !
kusano_jiten.jpg

「ハコベ」「ナズナ」「イヌフグリ」「ワレモコウ」……。 本書は、散歩道でよく見かける春夏秋冬の草花193種の美しい写真と、それぞれの花言葉を載せています。第二章では、草や花にまつわる言い回しや季語、名言などを集め、コラムでは「食事の時間」「お茶の時間」「癒しの時間」に分け、可愛いイラストとともに、〝スイバのスープ〟〝シロツメクサ茶〟〝ドクダミ化粧水〟など、野の草花を使った手づくりの料理やお茶、コスメなどのレシピを紹介します。第三章では薬草・毒草をまとめています。知れば知るほど、野の花や道の草が愛おしくなり、温かな気持ちとなれる一冊です。





71oJr2USQSL.jpg71kMlUQ0OtL.jpg

713j58PUMdL.jpg713QWP8wdGL.jpg

「七十二候のゆうるり歳時記手帖」

森乃おと/著 ささきみえこ/画 雷鳥社

七十二候を知れば、三百六十五日の日常が宝物に変わります。

yururi.jpg

もともとの暦の語源は「日読(かよ)み」。日本の暦は、花鳥風月の情緒があふれ、暮らしに役立つ知恵の宝庫です。二十四節気は、一年を二十四分割し、風情ある二文字の言葉で表現したもの。七十二候は、季節の移ろいを鳥や虫、草花、風などの自然の動きを短文で表現したもの。 例えば、東風解凍(はるかぜこおりをとく)、黄鶯睍睆(うぐいすなく)、魚上氷(うおこおりをいずる)――。本書は、美しいイラストとともに、四季の俳句や草花、野菜、生きものなどを紹介します。 繊細な季節の移ろいと、先人の叡知。その温故知新を、ゆうるりと楽しみましょう。

81fMhQ4VX3L.jpg

81KzI7ugCPL.jpg

8179FHmYYZL.jpg

81Ojh7VIBvL.jpg

◎イラスト掲載

・婦人之友 2014.12〜2015.3月号(婦人之友社)
・遊育 表紙 2014.4月〜2015.3月
・オレンジページ2013年5/2号 (オレンジページ)
・遊育 表紙 2013.4月〜2014.3月
・Saita 4月号 (セブン&アイ出版)
・ガーデンリビング (エフジー武蔵)
・遊育 表紙 2012.1月〜2013.3月
・こどもちゃれんじ 2012年じゃんぷ通信6月号 (ベネッセコーポレーション)
・遺伝性婦人科癌 表紙 (医学書院)
・ナチュラル派の家づくり (エフジー武蔵)
・朝日新聞 朝日 俳壇・花壇
・古布に魅せられた暮らし(学研)
・素敵なカントリー(学研)
・婦人之友 2011.2月号、3月号(婦人之友社)
・遊育 表紙 2011.1月〜2012.3月